バナー
おでかけ

Powerd by Yahoo UI

花..2318件
ユウゼンギクユウゼンギク
(ミカエルマス・デージー)
(ニューヨークアスター)
キク科
帰化植物
 
2003-07-26
Nikon E-4300
栗山町
ユウゼンギクユウゼンギク
(ミカエルマス・デージー)
(ニューヨークアスター)
キク科
帰化植物
 
2004-09-26
Canon S1IS
栗山町
ユウゼンギクユウゼンギク
(ミカエルマス・デージー)
(ニューヨークアスター)
キク科
帰化植物
 
2007-08-06
Canon S3IS
富良野市
ヨツバヒヨドリヨツバヒヨドリ
(クルマバヒヨドリ)
(ハコネヒヨドリ)
キク科
そのへんに普通にはえてます。遠くからもるといいけど、近くからだそんなかわいい花じゃないっす^^; 2006-07-29
Canon S3IS
富良野市
(ラベンダーの森)
ヨツバヒヨドリヨツバヒヨドリ
(クルマバヒヨドリ)
(ハコネヒヨドリ)
キク科
そのへんに普通にはえてます。遠くからもるといいけど、近くからだそんなかわいい花じゃないっす^^; 2007-08-06
Canon S3IS
富良野市
(ラベンダーの森)
ヨツバヒヨドリヨツバヒヨドリ
(クルマバヒヨドリ)
(ハコネヒヨドリ)
キク科
そのへんに普通にはえてます。遠くからもるといいけど、近くからだそんなかわいい花じゃないっす^^; 2003-08-07
Nikon E-4300
札幌市・江別市・北広島市
(野幌森林公園)
ヨツバヒヨドリヨツバヒヨドリ
(クルマバヒヨドリ)
(ハコネヒヨドリ)
キク科
そのへんに普通にはえてます。遠くからもるといいけど、近くからだそんなかわいい花じゃないっす^^; 2002-08-04
Casio XV-3
斜里町
(知床大橋付近)
ヨブスマソウヨブスマソウ
キク科
かなり巨大になります 2003-07-26
Nikon E-4300
長沼町
(馬追自然の森)
ヨブスマソウヨブスマソウ
キク科
かなり巨大になります 2003-08-01
Nikon E-4300
浦幌町
(浦幌森林公園)
ヨモギギクヨモギギク
(タンジー)
キク科
園芸種
ヨーロッパ、シベリア原産 
2003-09-11
Nikon E-4300
由仁町
(ゆにガーデン)
リアトリスリアトリス
(キリンギク)
(ユリアザミ)
キク科
園芸種 帰化植物
この形で結構大きいので、いっぱい生えているとめだちます 
2007-08-01
Canon S3IS
夕張市
(花とシネマのドリームランド)
ルドベキアルドベキア
キク科
園芸種 帰化植物
 
2003-07-16
Nikon E-4300
富良野市
(ラベンダーの森)
ルリタマアザミルリタマアザミ
(ウラジロヒゴタイ)
(ムラサキバレンギク)
キク科
園芸種
トゲトゲの花 
2006-08-04
Canon S3IS
札幌市中央区
(北大植物園)
ローマンカモミールローマンカモミール
(ローマンカミツレ)
(ローマカミツレ)
キク科
園芸種
カモミールティーにして飲むです 
2003-09-11
Nikon E-4300
由仁町
(ゆにガーデン)
ローマンカモミールローマンカモミール
(ローマンカミツレ)
(ローマカミツレ)
キク科
園芸種
カモミールティーにして飲むです 
2007-07-24
Canon S3IS
当別町
(北海道医療大学附属薬用植物園)
チョウジソウチョウジソウ
キョウチクトウ科
ヨヒンビンが含まれているのが有名な植物(ほんとか
環境庁RDB:準絶滅危惧 北海道RDB:絶滅危急種 (Vu)
 
2005-06-21
Canon S1IS
由仁町
チョウジソウチョウジソウ
キョウチクトウ科
ヨヒンビンが含まれているのが有名な植物(ほんとか
環境庁RDB:準絶滅危惧 北海道RDB:絶滅危急種 (Vu)
 
2004-06-25
Nikon E-4300
由仁町
チョウジソウチョウジソウ
キョウチクトウ科
ヨヒンビンが含まれているのが有名な植物(ほんとか
環境庁RDB:準絶滅危惧 北海道RDB:絶滅危急種 (Vu)
 
2006-06-13
Canon S3IS
札幌市中央区
(北大植物園)
ツルニチニチソウツルニチニチソウ
(ビンカ)
(ツルギキョウ)
キョウチクトウ科
園芸種
普通のビンカより、巨大です 
2009-05-15
Canon SX1IS
札幌市北区
(北海道大学)
デプラデニアデプラデニア
(マンデビラ)
キョウチクトウ科
園芸種
 
2007-06-16
Canon S3IS
岩見沢市
(いわみざわ公園)
デプラデニアデプラデニア
(マンデビラ)
キョウチクトウ科
園芸種
 
2003-07-03
Nikon E-4300
札幌市中央区
(大通公園)
バシクルモンバシクルモン
(オショロソウ)
キョウチクトウ科
名前はアイヌ語からみたいですね。一度覚えると忘れられない名前です
環境庁RDB:絶滅危惧II類
 
2007-07-24
Canon S3IS
当別町
(北海道医療大学附属薬用植物園)
ヒメツルニチニチソウヒメツルニチニチソウ
(ビンカ)
キョウチクトウ科
園芸種
 
2005-05-13
Nikon E-4300
栗山町
ヒメツルニチニチソウヒメツルニチニチソウ
(ビンカ)
キョウチクトウ科
園芸種
 
2003-04-26
CASIO XV-3
栗山町
アッツザクラアッツザクラ
(ロードヒポキシス)
キンバイザサ科
園芸種
南アフリカのレント王国にある高山ドラケンスベルク原産って、えらいとおいとこから・・・。 
2003-06-10
Nikon E-4300
栗山町
アキカラマツアキカラマツ
キンポウゲ科
夏にはもう咲いているけど・・・ 2003-08-17
Nikon E-4300
栗山町
アキカラマツアキカラマツ
キンポウゲ科
夏にはもう咲いているけど・・・ 2003-08-01
Nikon E-4300
帯広市
(緑ヶ丘公園)
アキカラマツアキカラマツ
キンポウゲ科
夏にはもう咲いているけど・・・ 2007-08-19
Canon S3IS
様似町
(アポイ岳)
アズマイチゲアズマイチゲ
キンポウゲ科
 2003-04-29
CASIO XV-3
栗山町
(栗山公園)
アズマイチゲアズマイチゲ
キンポウゲ科
 2004-04-29
Canon S1IS
栗山町
(栗山公園)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78  表示順(科名50音順) 50音順に変更