バナー
おでかけ

Powerd by Yahoo UI

花..2318件
トモエソウトモエソウ
オトギリソウ科
巴型の花。 2004-07-19
Nikon E-4300
砂川市
(北海道こどもの国)
トモエソウトモエソウ
オトギリソウ科
巴型の花。 2006-07-29
Canon S3IS
富良野市
(ニングルの森林)
ハイオトギリハイオトギリ
オトギリソウ科
高いかと思ったら、這ってるようです 2003-08-04
Nikon E-4300
様似町
(アポイ岳)
ハイオトギリハイオトギリ
オトギリソウ科
高いかと思ったら、這ってるようです 2004-07-18
Nikon E-4300
雨竜町
(雨竜沼登山道)
ハイオトギリハイオトギリ
オトギリソウ科
高いかと思ったら、這ってるようです 2005-06-28
Canon S1IS
北日高
ハイオトギリハイオトギリ
オトギリソウ科
高いかと思ったら、這ってるようです 2005-08-06
Nikon E-4300
遠軽町
(平山)
ハイオトギリハイオトギリ
オトギリソウ科
高いかと思ったら、這ってるようです 2006-07-29
Canon S3IS
富良野市
(ニングルの森林)
マシケオトギリマシケオトギリ
オトギリソウ科
暑寒別岳のオトギリソウです
北海道RDB:希少種 (R)
 
2005-07-08
Canon S1IS
当別町
(神居尻山)
ミズオトギリミズオトギリ
オトギリソウ科
午後に咲く花 2006-08-19
Canon S3IS
苫小牧市
(柏原湿原)
ミズオトギリミズオトギリ
オトギリソウ科
午後に咲く花 2008-08-07
Canon S3IS
苫小牧市
(柏原湿原)
オトコエシオトコエシ
オミナエシ科
オミナエシよりおとこっぽい・・・らしい 2004-07-14
Nikon E-4300
札幌市中央区
(北大植物園)
オトコエシオトコエシ
オミナエシ科
オミナエシよりおとこっぽい・・・らしい 2003-08-24
Nikon E-4300
苫小牧市
(北大演習林)
オミナエシオミナエシ
(アワバナ)
(チメグサ)
オミナエシ科
秋の七草。薬になるらしいです 2003-08-03
Nikon E-4300
大樹町
(晩成温泉原生花園)
オミナエシオミナエシ
(アワバナ)
(チメグサ)
オミナエシ科
秋の七草。薬になるらしいです 2007-08-19
Canon S3IS
様似町
(エンルム岬)
セイヨウカノコソウセイヨウカノコソウ
(バレリアン)
オミナエシ科
園芸種
不眠症の薬になるらしいです 
2007-07-24
Canon S3IS
当別町
(北海道医療大学附属薬用植物園)
チシマキンレイカチシマキンレイカ
(タカネオミナエシ)
オミナエシ科
環境庁RDB:絶滅危惧IB類
 
2006-06-13
Canon S3IS
札幌市中央区
(北大植物園)
チシマキンレイカチシマキンレイカ
(タカネオミナエシ)
オミナエシ科
環境庁RDB:絶滅危惧IB類
 
2004-05-30
Canon S1IS
様似町
(アポイ岳)
マルバキンレイカマルバキンレイカ
オミナエシ科
 2006-08-04
Canon S3IS
札幌市中央区
(北大植物園)
マルバキンレイカマルバキンレイカ
オミナエシ科
 2004-07-14
Canon S1IS
札幌市中央区
(北大植物園)
マルバキンレイカマルバキンレイカ
オミナエシ科
 2004-07-18
Canon S1IS
雨竜町
(雨竜沼登山道)
オモダカオモダカ
オモダカ科
顔っぽいかなぁ。。。 2003-08-15
Nikon E-4300
南幌町
(南幌親水公園)
オモダカオモダカ
オモダカ科
顔っぽいかなぁ。。。 2005-08-17
Canon S1IS
由仁町
(クレヨンパーク)
サジオモダカサジオモダカ
オモダカ科
 2003-07-04
Nikon E-4300
由仁町
(クレヨンパーク)
ヘラオモダカヘラオモダカ
オモダカ科
はっぱがへら型 2003-08-15
Nikon E-4300
南幌町
(南幌親水公園)
エゾタチカタバミエゾタチカタバミ
カタバミ科
 2003-07-03
Nikon E-4300
札幌市・江別市・北広島市
(野幌森林公園)
エゾタチカタバミエゾタチカタバミ
カタバミ科
 2004-06-29
Canon S1IS
札幌市・江別市・北広島市
(野幌森林公園)
カタバミカタバミ
カタバミ科
 2003-06-04
Nikon E-2000
栗山町
カタバミカタバミ
カタバミ科
 2004-09-26
Canon S1IS
栗山町
コミヤマカタバミコミヤマカタバミ
カタバミ科
黄色いカタバミは普通ですが、これは白いの。 2006-05-21
Canon S3IS
様似町
(アポイ岳)
コミヤマカタバミコミヤマカタバミ
カタバミ科
黄色いカタバミは普通ですが、これは白いの。 2004-07-03
Nikon E-4300
上川町
(黒岳登山道)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78  表示順(科名50音順) 50音順に変更