 |
 |  |  | チシマウスユキソウ キク科 |  | 園芸種 南千島に自生 |  | 2004-06-03 Nikon E-4300 札幌市北区 (百合が原公園) |  |
 |
 |
 |  |  | チシマウスユキソウ キク科 |  | 園芸種 南千島に自生 |  | 2006-06-30 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | チトニア (メキシコヒマワリ) (ヒロハヒマワリ) キク科 |  | 園芸種 メキシコの赤いヒマワリ(笑 |  | 2005-07-29 Canon S1IS 安平町 (鹿公園) |  |
 |
 |
 |  |  | チトニア (メキシコヒマワリ) (ヒロハヒマワリ) キク科 |  | 園芸種 メキシコの赤いヒマワリ(笑 |  | 2004-06-25 Canon S1IS 安平町 (鹿公園) |  |
 |
 |
 |  |  | チョウセンアザミ (アーティチョーク) キク科 |  | 園芸種 とても食べれるとはおもえないですが・・ |  | 2003-08-30 Nikon E-4300 岩見沢市 (いわみざわ公園) |  |
 |
 |
 |  |  | ツキヌキオグルマ キク科 |  | 帰化植物 北米原産 あんまり生えてないそうです |  | 2006-08-27 Canon S3IS 安平町 |  |
 |
 |
 |  |  | ツキヌキオグルマ キク科 |  | 帰化植物 北米原産 あんまり生えてないそうです |  | 2004-07-26 Canon S1IS 安平町 |  |
 |
 |
 |  |  | トゲチシャ (アレチヂシャ) キク科 |  | 帰化植物 レタスの仲間 |  | 2003-08-28 Nikon E-4300 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | ドイツアザミ (ノアザミ) (ハナアザミ) キク科 |  | 園芸種 ノアザミを園芸用に改良したものらしい |  | 2004-07-11 Nikon E-4300 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | ドロニクム (ドロニカム) キク科 |  | 園芸種 |  | 2007-05-11 Canon S3IS 札幌市北区 (百合が原公園) |  |
 |
 |
 |  |  | ドロニクム (ドロニカム) キク科 |  | 園芸種 |  | 2004-06-03 Nikon E-4300 札幌市北区 (百合が原公園) |  |
 |
 |
 |  |  | ドロニクム (ドロニカム) キク科 |  | 園芸種 |  | 2009-05-08 Canon SX1IS 苫小牧市 (イコロの森) |  |
 |
 |
 |  |  | ナガバキタアザミ キク科 |  | 高山の草原に生えてます |  | 2006-06-30 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | ナガバキタアザミ キク科 |  | 高山の草原に生えてます |  | 2006-08-14 Canon S3IS 猿払村 (さるふつ公園) |  |
 |
 |
 |  |  | ナタネタビラコ (カラフトヤブタビラコ) キク科 |  | 帰化植物 すごいいきおいで増えているきがします。。 |  | 2005-07-20 Canon S1IS 札幌市・江別市・北広島市 (野幌森林公園) |  |
 |
 |
 |  |  | ネバリノギク (アメリカシオン) キク科 |  | 帰化植物 胆振日高あたりにとても多いです。ユウゼンギクよりきれい(笑 |  | 2003-09-06 Nikon E-4300 むかわ町 (鵡川河口) |  |
 |
 |
 |  |  | ノコギリソウ キク科 |  | |  | 2003-07-19 Nikon E-4300 むかわ町 (鵡川河口) |  |
 |
 |
 |  |  | ノコギリソウ キク科 |  | |  | 2006-08-04 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | ノッポロガンクビソウ キク科 |  | 名前の通り野幌でみつかったみたい |  | 2003-08-15 Nikon E-4300 札幌市・江別市・北広島市 (野幌森林公園) |  |
 |
 |
 |  |  | ノブキ キク科 |  | フキに似てませんが・・・ |  | 2003-08-13 Nikon E-4300 栗山町 (栗山公園) |  |
 |
 |
 |  |  | ノボロギク キク科 |  | 帰化植物 どこでもはえてます |  | 2003-05-01 Casio XV-3 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | ノボロギク キク科 |  | 帰化植物 どこでもはえてます |  | 2005-06-11 Nikon E-4300 長沼町 (はまなす砂丘) |  |
 |
 |
 |  |  | ハチジョウナ (カマドガエシ) キク科 |  | 八丈島原産ってのはガセ(笑 |  | 2003-08-23 Nikon E-4300 苫小牧市 (勇払原生花園) |  |
 |
 |
 |  |  | ハチジョウナ (カマドガエシ) キク科 |  | 八丈島原産ってのはガセ(笑 |  | 2005-08-15 Canon S1IS 栗山町 (栗山公園) |  |
 |
 |
 |  |  | ハチミツソウ (ハネミギク) (キンミツソウ) キク科 |  | 帰化植物 蜜源植物として導入されて広まったらしい。北アメリカ原産 |  | 2006-09-14 Canon S3IS 札幌市豊平区 (北海道農業試験場) |  |
 |
 |
 |  |  | ハナガサギク (ヤエザキオオハンゴンソウ) キク科 |  | 帰化植物 オオハンゴンソウより弱いのかなー微妙に減ってるような気が |  | 2005-08-17 Canon S1IS 由仁町 (クレヨンパーク) |  |
 |
 |
 |  |  | ハナニガナ キク科 |  | |  | 2003-07-12 Nikon E-4300 苫小牧市 (樽前山) |  |
 |
 |
 |  |  | ハナニガナ キク科 |  | |  | 2006-07-01 Canon S3IS 白老町 (萩の里自然公園) |  |
 |
 |
 |  |  | ハハコグサ (オギョウ) (ゴギョウ) キク科 |  | |  | 2003-06-27 Nikon E-4300 美唄市 (美唄湿原) |  |
 |
 |
 |  |  | ハマオトコヨモギ キク科 |  | |  | 2004-08-01 Nikon E-4300 むかわ町 (鵡川河口) |  |
 |