 |
 |  |  | ヨモギギク (タンジー) キク科 |  | 園芸種 ヨーロッパ、シベリア原産 |  | 2003-09-11 Nikon E-4300 由仁町 (ゆにガーデン) |  |
 |
 |
 |  |  | リアトリス (キリンギク) (ユリアザミ) キク科 |  | 園芸種 帰化植物 この形で結構大きいので、いっぱい生えているとめだちます |  | 2007-08-01 Canon S3IS 夕張市 (花とシネマのドリームランド) |  |
 |
 |
 |  |  | ルドベキア キク科 |  | 園芸種 帰化植物 |  | 2003-07-16 Nikon E-4300 富良野市 (ラベンダーの森) |  |
 |
 |
 |  |  | ルリタマアザミ (ウラジロヒゴタイ) (ムラサキバレンギク) キク科 |  | 園芸種 トゲトゲの花 |  | 2006-08-04 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | ローマンカモミール (ローマンカミツレ) (ローマカミツレ) キク科 |  | 園芸種 カモミールティーにして飲むです |  | 2007-07-24 Canon S3IS 当別町 (北海道医療大学附属薬用植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | オモダカ オモダカ科 |  | 顔っぽいかなぁ。。。 |  | 2005-08-17 Canon S1IS 由仁町 (クレヨンパーク) |  |
 |
 |
 |  |  | サジオモダカ オモダカ科 |  | |  | 2003-07-04 Nikon E-4300 由仁町 (クレヨンパーク) |  |
 |
 |
 |  |  | ヘラオモダカ オモダカ科 |  | はっぱがへら型 |  | 2003-08-15 Nikon E-4300 南幌町 (南幌親水公園) |  |
 |
 |
 |  |  | ホロムイソウ (エゾセキショウ) ホロムイソウ科 |  | 幌向で発見されたらしい。湿原に生えています |  | 2004-07-04 Nikon E-4300 上川町 (浮島湿原) |  |
 |
 |
 |  |  | オヒルムシロ (オオヒルムシロ) ヒルムシロ科 |  | 沈水葉が細長いのが特徴 |  | 2006-06-25 Canon S3IS 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | ヒルムシロ ヒルムシロ科 |  | 水の中に生える草はわかりにくいです。。 |  | 2005-09-06 Canon S1IS 岩見沢市 (北村中央公園) |  |
 |
 |
 |  |  | フトヒルムシロ ヒルムシロ科 |  | 沼なんかに生えています。葉っぱはよくみますが、花はあんまりみないです。 |  | 2005-07-29 Canon S1IS 安平町 (鹿公園) |  |
 |
 |
 |  |  | アスパラガス (オランダキジカクシ) (マツバウド) ユリ科 |  | 園芸種 帰化植物 おいしい。たまに道端とかにも生えています |  | 2007-07-19 Canon S3IS むかわ町 |  |
 |
 |
 |  |  | アポイゼキショウ (チャボゼキショウ) ユリ科 |  | 名前の通りアポイ岳に |  | 2004-07-24 Nikon E-4300 札幌市南区 (滝野すずらん丘陵公園) |  |
 |
 |
 |  |  | アリウムギガンチウム (ハナネギ) ユリ科 |  | 園芸種 巨大(笑 |  | 2004-07-11 Nikon E-4300 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | アリウムケルヌーム (ノディングオニオン) ユリ科 |  | 園芸種 まばらな葱坊主^^; |  | 2004-07-14 Canon S1IS 札幌市中央区 (北大植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | アリウム・アフラチュネンセ ユリ科 |  | 園芸種 葱坊主 |  | 2005-06-12 Canon S1IS 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | アリウム・カラタビエンセ ユリ科 |  | 園芸種 ネギボウズですが(笑 |  | 2004-06-03 Canon S1IS 札幌市北区 (百合が原公園) |  |
 |
 |
 |  |  | アロエ (キダチロカイ) (キダチアロエ) ユリ科 |  | 園芸種 木本 別名医者いらず。苦いけど。 |  | 2005-02-06 Canon S1IS 岩見沢市 (いわみざわ公園) |  |
 |
 |
 |  |  | イヌサフラン (コルチカム) ユリ科 |  | 園芸種 球根だけでも、花がさくらしい |  | 2003-09-18 Nikon E-4300 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | ウブラリア (ウウラリア) ユリ科 |  | 園芸種 北アメリカ東部原産 |  | 2007-05-11 Canon S3IS 札幌市北区 (百合が原公園) |  |
 |
 |
 |  |  | エゾキスゲ ユリ科 |  | レモンイエローの花色がうつくしい。。。 |  | 2006-07-01 Canon S3IS 苫小牧市 (ウトナイ湖) |  |
 |
 |
 |  |  | エゾスカシユリ ユリ科 |  | 花びらの付け根の間があいてるのがポイント(何の? |  | 2004-06-26 Nikon E-4300 苫小牧市 (勇払原生花園) |  |
 |
 |
 |  |  | エゾネギ (チャイブ) (セイヨウアサツキ) ユリ科 |  | 園芸種 |  | 2003-06-07 Nikon E-4300 由仁町 (クレヨンパーク) |  |
 |
 |
 |  |  | エンレイソウ (ヤマソバ) ユリ科 |  | |  | 2007-06-03 Canon S3IS 石狩市 (黄金山) |  |
 |
 |
 |  |  | オオアマドコロ ユリ科 |  | この種類はみんな似てて・・・ |  | 2009-05-30 Canon SX1IS 滝上町 (錦仙峡) |  |
 |
 |
 |  |  | オオアマナ (オーニソガラム) (ベツレヘムノホシ) ユリ科 |  | 園芸種 帰化植物 |  | 2004-06-03 Canon S1IS 札幌市豊平区 (豊平公園) |  |
 |
 |
 |  |  | オオウバユリ ユリ科 |  | 春枯れた種がにょきにょきはえてるです |  | 2005-07-12 Canon S1IS 札幌市・江別市・北広島市 (野幌森林公園) |  |
 |
 |
 |  |  | オオチゴユリ ユリ科 |  | ちょっと大きいかな? |  | 2008-05-31 Canon S3IS むかわ町 (まちの森) |  |
 |
 |
 |  |  | オオナルコユリ ユリ科 |  | |  | 2003-05-22 Nikon E-2000 栗山町 (栗山公園) |  |
 |