 |
 |  |  | ミズナラ (オオナラ) ブナ科 |  | 木本 どんぐりの木 |  | 2009-05-30 Canon SX1IS 滝上町 (錦仙峡) |  |
 |
 |
 |  |  | ハルニレ (アカダモ) (ニレ) ニレ科 |  | 木本 何百年も生きた大木が各地にあります |  | 2005-05-02 Nikon E-4300 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | ホップ (セイヨウカラハナソウ) クワ科 |  | 園芸種 木本 帰化植物 ビールの材料^^ |  | 2007-07-24 Canon S3IS 当別町 (北海道医療大学附属薬用植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | ヤマグワ (クワ) クワ科 |  | 木本 実はあんまりおいしくないです^^; |  | 2005-06-12 Canon S1IS 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | アカソ イラクサ科 |  | |  | 2007-08-15 Canon S3IS 千歳市 (美笛の滝) |  |
 |
 |
 |  |  | ウワバミソウ (ミズナ) (ヘビナ) イラクサ科 |  | 名前がおどろおどろしいですが、おいしいらしい? |  | 2007-05-29 Canon S3IS 長沼町 (東庭園) |  |
 |
 |
 |  |  | エゾイラクサ イラクサ科 |  | |  | 2006-09-02 Canon S3IS 千歳市 (苔の洞門) |  |
 |
 |
 |  |  | クサコアカソ イラクサ科 |  | |  | 2003-07-28 Nikon E-4300 厚真町 (ショロマの滝) |  |
 |
 |
 |  |  | ホソバイラクサ イラクサ科 |  | 油断して触ると腫れて痛いです。。 |  | 2007-08-15 Canon S3IS 千歳市 (美笛の滝) |  |
 |
 |
 |  |  | ミヤマイラクサ イラクサ科 |  | 触ると痛くなります(きっと)。若芽はおいしいらしい |  | 2003-08-15 Nikon E-4300 札幌市・江別市・北広島市 (野幌森林公園) |  |
 |
 |
 |  |  | ムカゴイラクサ イラクサ科 |  | これも触ったらいたくなるはずです |  | 2005-07-31 Nikon E-4300 北日高 |  |
 |
 |
 |  |  | ヤブマオ イラクサ科 |  | イラクサの仲間にしては、触っても大丈夫らしい。でもさわんない(笑 |  | 2005-08-15 Canon S1IS 栗山町 (栗山公園) |  |
 |
 |
 |  |  | ヤマトキホコリ (アオミズ) イラクサ科 |  | 食べられるらしいですが、採るほど生えてないです。 |  | 2007-07-24 Canon S3IS 当別町 (北海道医療大学附属薬用植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | ステノカルプス・シヌアツス ヤマモガシ科 |  | 園芸種 木本 すごい謎な形の花です |  | 2005-09-28 Nikon E-4300 札幌市中央区 (北大植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | ヤドリギ (ホヤ) (トビヅタ) ヤドリギ科 |  | 木本 高いとこにあるので、なかなか花はみられないのですが。。 |  | 2009-04-13 Canon S3IS 栗山町 (御園神社) |  |
 |
 |
 |  |  | アキノウナギツカミ タデ科 |  | |  | 2003-09-11 Nikon E-4300 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | イシミカワ タデ科 |  | 痛い草。敵。 |  | 2005-08-01 Canon S1IS 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | イヌタデ タデ科 |  | |  | 2003-07-26 Nikon E-4300 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | イブキトラノオ タデ科 |  | 伊吹山に多いらしいです。 |  | 2006-06-13 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | ウラジロタデ タデ科 |  | |  | 2006-07-16 Canon S3IS 苫小牧市 (柏原湿原) |  |
 |
 |
 |  |  | エゾノギシギシ (ヒロハギシギシ) (アメリカギシギシ) タデ科 |  | 帰化植物 |  | 2003-06-18 Nikon E-4300 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | オオイタドリ タデ科 |  | |  | 2005-08-15 Canon S1IS 栗山町 (栗山公園) |  |
 |
 |
 |  |  | オオイヌタデ タデ科 |  | イヌタデのおっきいの(まんま |  | 2005-09-09 Nikon E-4300 栗山町 (不動の滝) |  |
 |
 |
 |  |  | オヤマソバ タデ科 |  | 山に生えるソバ |  | 2007-08-19 Canon S3IS 様似町 (アポイ岳) |  |
 |
 |
 |  |  | スイバ (スカンポ) タデ科 |  | すっぱいらしい。 |  | 2005-06-08 Nikon E-4300 札幌市中央区 (北大植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | ソバ タデ科 |  | 園芸種 やせた土地でよく育つそう。幌加内あたりのは有名です |  | 2006-08-13 Canon S3IS 幌加内町 (幌加内そばロード) |  |
 |
 |
 |  |  | ソバカズラ タデ科 |  | 帰化植物 |  | 2003-08-20 Nikon E-4300 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | タカネスイバ タデ科 |  | |  | 2003-06-28 Nikon E-4300 雨竜町 (雨竜沼湿原) |  |
 |
 |
 |  |  | タデアイ (アイ) (アイタデ) タデ科 |  | 園芸種 藍染の色を作るために栽培されていました。中国原産 |  | 2007-07-24 Canon S3IS 当別町 (北海道医療大学附属薬用植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | タニソバ タデ科 |  | |  | 2003-09-09 Nikon E-4300 栗山町 |  |
 |