 |
 |  |  | エゾノレンリソウ マメ科 |  | マメの花だけど、ちっちゃいです |  | 2003-07-29 Nikon E-4300 苫小牧市 (ウトナイ湖) |  |
 |
 |
 |  |  | エゾヤマハギ (ヤマハギ) マメ科 |  | 木本 夏過ぎて山にいけばいっぱい咲いています |  | 2006-08-04 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | エニシダ マメ科 |  | 園芸種 木本 帰化植物 |  | 2003-06-02 Nikon E-2000 由仁町 (伏見台公園) |  |
 |
 |
 |  |  | エンドウ (エンドウマメ) (キヌサヤ) マメ科 |  | 園芸種 豆が若いときに取るとキヌサヤだし、いっぱい育てるとグリーンピース |  | 2007-07-19 Canon S3IS むかわ町 |  |
 |
 |
 |  |  | カリアンドラ・エマルギナタ マメ科 |  | 園芸種 木本 メキシコ原産。ねむのきに花は似てるかな |  | 2006-05-03 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | キングサリ (キンレンカ) (キバナフジ) マメ科 |  | 園芸種 木本 フジとニセアカシアを足して、花を黄色くした感じ^^ |  | 2004-06-03 Canon S1IS 札幌市豊平区 (豊平公園) |  |
 |
 |
 |  |  | クサフジ マメ科 |  | |  | 2005-08-02 Canon S1IS 栗山町 |  |
 |
 |
 |
 |  |  | クズ (クズバイン) (マクズ) マメ科 |  | 根っこから葛がとれるです。 |  | 2003-09-11 Nikon E-4300 栗山町 (栗山公園) |  |
 |
 |
 |  |  | クマノアシツメクサ (ワタゲツメクサ) マメ科 |  | 帰化植物 花がいっぺんに咲かないみたいです。きれいなの見つからない^^; |  | 2007-07-08 Canon S3IS 苫小牧市 |  |
 |
 |
 |  |  | クララ (マトリグサ) (クサエンジュ) マメ科 |  | 園芸種 毒草で、たべるとくらくらするから、くららという名前がついたとか |  | 2007-07-24 Canon S3IS 当別町 (北海道医療大学附属薬用植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | コゴメハギ (シロバナシナガワハギ) マメ科 |  | 帰化植物 |  | 2003-07-14 Nikon E-4300 むかわ町 (鵡川河口) |  |
 |
 |
 |  |  | コシナガワハギ マメ科 |  | 帰化植物 シナガワハギよりかなりちいさいです |  | 2007-08-05 Canon S3IS 札幌市東区 (モエレ沼公園) |  |
 |
 |
 |  |  | コメツブウマゴヤシ マメ科 |  | 帰化植物 |  | 2004-07-17 Canon S1IS むかわ町 (鵡川上流) |  |
 |
 |
 |  |  | コメツブツメクサ (キバナツメクサ) マメ科 |  | 帰化植物 ヨーロッパ原産。目立たないですが、道端に結構生えています |  | 2003-07-19 Nikon E-4300 新冠町 (判官館森林公園) |  |
 |
 |
 |  |  | ササゲ マメ科 |  | 園芸種 |  | 2003-07-19 Nikon E-4300 むかわ町 |  |
 |
 |
 |  |  | シナガワハギ マメ科 |  | 帰化植物 |  | 2003-07-03 Nikon E-4300 札幌市清田区 (平岡公園) |  |
 |
 |
 |  |  | シャグマハギ マメ科 |  | 帰化植物 苫小牧、早来あたりの道路沿いにいっぱい生えてますが、そのほかではちょっと珍しいかも |  | 2005-07-29 Canon S1IS 苫小牧市 (ウトナイ湖) |  |
 |
 |
 |  |  | シャジクソウ (カタワグルマ) (アミダガサ) マメ科 |  | |  | 2004-07-04 Nikon E-4300 旭川市 (北邦野草園) |  |
 |
 |
 |  |  | シュッコンルピナス (ラッセルルピナス) (ノボリフジ) マメ科 |  | 園芸種 帰化植物 いたるところで野生化してます・・・・ |  | 2003-06-11 Nikon E-4300 由仁町 (伏見台公園) |  |
 |
 |
 |  |  | シュミットソウ マメ科 |  | 園芸種 樺太に生えてるらしい |  | 2007-05-11 Canon S3IS 札幌市北区 (百合が原公園) |  |
 |
 |
 |  |  | シロツメクサ (オランダゲンゲ) マメ科 |  | 帰化植物 |  | 2003-05-30 Nikon E-2000 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | スイートピー (ジャコウエンドウ) (カオリエンドウ) マメ科 |  | 園芸種 |  | 2003-07-06 Nikon E-4300 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | セイヨウミヤコグサ マメ科 |  | 帰化植物 帰化植物で海岸なんかにいっぱい生えてます |  | 2004-07-21 Canon S1IS 栗山町 (夕張川河畔広場) |  |
 |
 |
 |  |  | セッカツメクサ (シロバナアカツメクサ) マメ科 |  | 帰化植物 白いアカツメクサ(謎 たまーに咲いています。 |  | 2005-07-15 Canon S1IS 石狩市 (ハマナスの丘公園) |  |
 |
 |
 |  |  | センダイハギ マメ科 |  | |  | 2003-06-04 Nikon E-2000 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | タチオランダゲンゲ マメ科 |  | 帰化植物 |  | 2004-06-25 Nikon E-4300 安平町 (鹿公園) |  |
 |
 |
 |  |  | チャボヤマハギ マメ科 |  | 木本 アポイ山塊および襟裳岬周辺のみに生える。エゾヤマハギの小さいのです |  | 2007-08-19 Canon S3IS 様似町 (アポイ岳) |  |
 |
 |
 |  |  | ツルフジバカマ マメ科 |  | でっかいクサフジ |  | 2005-08-01 Canon S1IS 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | テマリツメクサ マメ科 |  | 帰化植物 この手の黄色いのは、いろんな種類があります。。 |  | 2005-08-06 Nikon E-4300 遠軽町 (平山) |  |
 |