 | ヒナソウ (トキワナズナ) アカネ科 | 帰化植物 かわいい花です | 2006-05-19 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | キダチマツヨイグサ (オエノセラ・フルティコーサ) (ツキミソウ) アカバナ科 | | 2006-06-30 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | アブラナ (ナノハナ) (ナタネ) アブラナ科 | | 2003-06-07 Nikon E-4300 栗山町 |
 | 2003-05-23 Nikon E-2000 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | イベリス (トキワナズナ) (キャンディタフト) アブラナ科 | | 2006-05-19 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | コマツナ (フユナ) (ユキナ) アブラナ科 | | 2003-07-19 Nikon E-4300 むかわ町 |
 | タイナ (タイサイ) アブラナ科 | うーん。チンゲンサイと一緒なのか?見た感じは違うけど。。 | 2003-05-05 Nikon E-2000 むかわ町 |
 | ダイコン (スズシロ) アブラナ科 | | 2003-07-14 Nikon E-4300 むかわ町 |
 | チンゲンサイ (パクチョイ) アブラナ科 | | 2004-07-27 Canon S1IS むかわ町 |
 | 2003-07-14 Nikon E-4300 むかわ町 |
 | ルナリア (ゴウダソウ) (オオバンソウ) アブラナ科 | 帰化植物 | 2003-06-07 Nikon E-4300 栗山町 |
 | 2005-05-20 Nikon E-4300 栗山町 (栗山公園) |
 | クロッカス (ハナサフラン) アヤメ科 | 帰化植物 春一番に咲く花 | 2009-04-12 Canon S3IS 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | シャガ (コチョウカ) アヤメ科 | | 2006-06-13 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | ジャーマンアイリス アヤメ科 | ドイツアヤメの交配で作り出された品種 | 2003-06-09 Nikon E-4300 栗山町 (栗山公園) |
 | ニオイイリス (シロバナイリス) (ニオアヤメ) アヤメ科 | | 2005-06-02 Canon S1IS 栗山町 |
 | アルメリア (ハマカンザシ) (マツバカンザシ) イソマツ科 | | 2003-06-07 Nikon E-4300 栗山町 |
 | 2003-06-02 Nikon E-2000 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | メロン ウリ科 | ほとんど、温室でしか見れないかも | 2003-07-14 Nikon E-4300 むかわ町 |
 | アゲラータム (カッコウアザミ) キク科 | | 2003-06-07 Nikon E-4300 栗山町 |
 | アスター (エゾギク) (サツマコンギク) キク科 | エゾギクっていうかからか、結構植えられてること多いです | 2007-08-14 Canon S3IS むかわ町 |
 | カミツレ (カモミール) (ジャーマンカモミール) キク科 | 帰化植物 | 2003-06-02 Nikon E-2000 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | キバナコスモス キク科 | 熱帯アメリカ原産 | 2003-09-17 Nikon E-4300 栗山町 |
 | 2003-07-03 Nikon E-4300 札幌市中央区 (大通公園) |
 | キバナマーガレット (モクシュンギク) キク科 | | 2003-06-02 Nikon E-2000 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | コスモス (オオハルシャギク) (アキザクラ) キク科 | 山口百恵で^^ | 2003-07-14 Nikon E-4300 むかわ町 |
 | 2003-09-11 Nikon E-4300 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | スプレーギク (ポットマム) キク科 | | 2005-02-06 Canon S1IS 岩見沢市 (いわみざわ公園) |
 | チシマウスユキソウ キク科 | 南千島に自生 | 2006-06-30 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | ドイツアザミ (ノアザミ) (ハナアザミ) キク科 | ノアザミを園芸用に改良したものらしい | 2004-07-11 Nikon E-4300 栗山町 |
 | ヒナギク (デイジー) キク科 | 帰化植物 | 2003-05-03 Nikon E-2000 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | ミヤコワスレ (ノシュンギク) (ミヤマヨメナ) キク科 | | 2003-06-07 Nikon E-4300 栗山町 |
 | ヤグルマギク (ヤグルマソウ) (セントーレア) キク科 | | 2003-07-06 Nikon E-4300 栗山町 |
 | ローマンカモミール (ローマンカミツレ) (ローマカミツレ) キク科 | カモミールティーにして飲むです | 2003-09-11 Nikon E-4300 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | ヒメツルニチニチソウ (ビンカ) キョウチクトウ科 | | 2003-04-26 CASIO XV-3 栗山町 |
 | アネモネ (ボタンイチゲ) (ハナイチゲ) キンポウゲ科 | | 2003-05-23 Nikon E-2000 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | キバナオダマキ キンポウゲ科 | しっぱがながいっす | 2006-06-30 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | クリスマスローズ (ユキオコシ) キンポウゲ科 | 北海道ではクリスマスには鉢植えでしかさかないですが | 2006-05-03 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | セイヨウオキナグサ キンポウゲ科 | | 2005-06-02 Canon S1IS 栗山町 |
 | バイカカラマツ (バイカカラマツソウ) (ルーアネモネ) キンポウゲ科 | 北アメリカ原産。キクザキでないものもある | 2004-05-13 Canon S1IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | ヒメリュウキンカ (キクザキリュウキンカ) (セランダイン) キンポウゲ科 | 帰化植物 セランダインってなんだろう。。 | 2009-05-04 Canon SX1IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | ヘレボレス・ガーデンハイブリッド (クリスマスローズ) キンポウゲ科 | 園芸用にいろいろな花があるです | 2006-05-03 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | メドゥアネモネ キンポウゲ科 | 名前からみてカナダあたりの花かな?なんかカッコいいです | 2005-06-08 Canon S1IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | ヤブイチゲ (アネモネ・ネモローサ) (八重咲きイチリンソウ) キンポウゲ科 | ヨーロッパやアジアの北のほう原産。八重咲きのしか見たことないですが、普通に咲かれると、エゾイチゲと区別つかないかも。 | 2005-06-02 Canon S1IS 栗山町 |
 | ラナンキュラス (ハナキンポウゲ) キンポウゲ科 | | 2003-06-07 Nikon E-4300 栗山町 |
 | レッドベインベリー (ベーンベリー) キンポウゲ科 | ルイヨウショウマの仲間。カナダとかに生えてるらしい | 2006-05-19 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | ケマンソウ (タイツリソウ) ケシ科 | ハートの花 | 2004-07-11 Nikon E-4300 栗山町 |
 | 2003-06-02 Nikon E-2000 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | パパベル・ラジカーツム (ミヤマヒナゲシ) ケシ科 | リシリヒナゲシによく似ています | 2005-06-08 Canon S1IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | ヒナゲシ (ポピー) (グビジンソウ) ケシ科 | 丘の上に咲いているかは謎 | 2004-07-11 Canon S1IS 栗山町 |
 | ヒメケマンソウ (アメリカコマクサ) ケシ科 | コマクサよりでっかくて派手 | 2006-05-19 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | ペンステモン (ヤナギチョウジ) (ツリガネヤナギ) ゴマノハグサ科 | 東アジア・北アメリカ西部 | 2004-07-11 Nikon E-4300 栗山町 |
 | ペンステモン・キアナンサス (ウオサッチペンステモン) ゴマノハグサ科 | | 2006-06-30 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | ドデカテオン (カタクリモドキ) (ドデカテオン・メアディア) サクラソウ科 | 変な形。シクラメンにもにてるかな。 | 2005-06-08 Canon S1IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | プリムラ (セイヨウサクラソウ) サクラソウ科 | | 2003-06-02 Nikon E-2000 由仁町 (伏見台公園) |
 | ビャクダン サボテン科 | 真っ赤な花がかわいいサボテン | 2006-05-03 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | キャットミント (ブルーキャットミント) シソ科 | | 2003-05-23 Nikon E-2000 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | セイヨウキランソウ (アジュガ) (セイヨウジュウニヒトエ) シソ科 | | 2006-06-13 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | ラミウム シソ科 | | 2003-06-27 Nikon E-4300 栗山町 |
 | スイレン (ヒツジグサ) スイレン科 | | 2003-07-04 Nikon E-4300 由仁町 (クレヨンパーク) |
 | 2004-06-25 Canon S1IS 安平町 (鹿公園) |
 | レウシア・ツィーディ スベリヒユ科 | 葉っぱは多肉です | 2006-05-19 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | パンジー (サンシキスミレ) (サンショクスミレ) スミレ科 | 帰化植物 | 2003-04-30 CASIO XV-3 夕張市 (夕張石切神社) |
 | セブリナ (ハカタガラグサ) (シマフムラサキツユクサ) ツユクサ科 | 中米(メキシコあたり?)原産 | 2006-05-03 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | ユーフォルビア・ポリクロマ (ユーホルビア・ポリケロマ) トウダイグサ科 | | 2003-05-23 Nikon E-2000 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | ペチュニア (ツクバネアサガオ) (サフィニア) ナス科 | | 2003-07-03 Nikon E-4300 札幌市中央区 (大通公園) |
 | シュッコンカスミソウ (コゴメナデシコ) ナデシコ科 | | 2003-06-21 Nikon E-4300 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | シロミミナグサ (ナツユキソウ) (セラスチウム) ナデシコ科 | 花壇でよく見かけます。はやってるのかな? | 2003-06-02 Nikon E-2000 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | セキチク (カラナデシコ) ナデシコ科 | | 2003-06-21 Nikon E-4300 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | ディアンツス・グラチアノポリタヌス ナデシコ科 | ヨーロッパ原産 | 2006-06-30 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | ナデシコ ナデシコ科 | | 2003-06-10 Nikon E-4300 栗山町 |
 | 2003-06-10 Nikon E-4300 栗山町 |
 | インカルビレア・マイレイ ノウゼンカズラ科 | 雲南省とかにはえてるらしい | 2006-06-13 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | シバザクラ (モス・フロックス) (ハナツメクサ) ハナシノブ科 | | 2003-05-13 Nikon E-2000 岩見沢市 (栗の森公園) |
 | 2003-04-29 CASIO XV-3 栗山町 (栗山公園) |
 | フロックスカエスピトーサ (タフティドフロックス) ハナシノブ科 | | 2004-05-13 Canon S1IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | オランダイチゴ バラ科 | | 2006-06-26 Canon S1IS 岩見沢市 |
 | キョウガノコ バラ科 | | 2004-07-14 Nikon E-4300 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | トールシンクフォイル バラ科 | ほんとに背が高いです | 2006-06-30 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | ピンクパンダ (パンダイチゴ) (フレール) バラ科 | | 2003-06-02 Nikon E-2000 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | レディスマントル (ハゴロモグサ) (アルケミラ) バラ科 | | 2003-06-08 Nikon E-4300 岩見沢市 (いわみざわ公園) |
 | ブルボコディウム (ナルキスス・ブルボコディウム) (スイセン・ブルボコディウム) ヒガンバナ科 | 水仙の一種だけど、かわってるよねぇ。。 | 2005-06-02 Canon S1IS 栗山町 |
 | オランダフウロ (エロディウム) (ヒメフウロ) フウロソウ科 | | 2003-06-08 Nikon E-4300 岩見沢市 (いわみざわ公園) |
 | ゲラニウムプラテンセ (ノハラフウロ) フウロソウ科 | | 2003-06-08 Nikon E-4300 岩見沢市 (いわみざわ公園) |
 | エンドウ (エンドウマメ) (キヌサヤ) マメ科 | 豆が若いときに取るとキヌサヤだし、いっぱい育てるとグリーンピース | 2007-07-19 Canon S3IS むかわ町 |
 | 2004-06-26 Canon S1IS むかわ町 |
 | プルモナリア (ラングワート) ムラサキ科 | | 2003-05-03 Nikon E-2000 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | ワスレナグサ (ミオソチス) ムラサキ科 | 帰化植物 | 2006-06-18 Canon S3IS 安平町 (鹿公園) |
 | 2005-06-02 Canon S1IS 栗山町 (栗山公園) |
 | アスチルベ (ショウマ) (アワモリソウ) ユキノシタ科 | 輝いていないらしい | 2003-06-30 Nikon E-4300 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | イワヤツデ (タンチョウソウ) ユキノシタ科 | 中国、朝鮮半島原産 | 2004-05-13 Canon S1IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | ヒマラヤユキノシタ (ベルゲニア) (オオイワウチワ) ユキノシタ科 | 雪解けのころ、花壇でよく咲いてる | 2005-05-12 Nikon E-4300 長沼町 (東庭園) |
 | アリウムケルヌーム (ノディングオニオン) ユリ科 | まばらな葱坊主^^; | 2004-07-14 Canon S1IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | キバナカタクリ (キイロカタクリ) ユリ科 | | 2003-05-03 Nikon E-2000 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | シラー (ツリガネスイセン) (シラー・カンパニュラタ) ユリ科 | | 2003-06-02 Nikon E-2000 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | チオノドクサ (ユキゲユリ) (グローリー・オブ・ザ・スノー) ユリ科 | 雪解けの頃に咲くかわいい花。 | 2009-04-12 Canon S3IS 由仁町 (ゆにガーデン) |
 | 2006-05-03 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | チューリップ (ウコンコウ) ユリ科 | | 2005-04-30 Nikon E-4300 栗山町 |
 | 2003-05-13 Nikon E-2000 岩見沢市 (栗の森公園) |
 | トリリウム・オバータム ユリ科 | 北米では普通のエンレイソウみたいです | 2006-05-03 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | バイモ (アミガサユリ) (バイモユリ) ユリ科 | 中国原産です | 2006-05-19 Canon S3IS 札幌市中央区 (北大植物園) |
 | ヒヤシンス (イワハナビ) ユリ科 | | 2003-04-29 CASIO XV-3 栗山町 (栗山公園) |
 | ユリ ユリ科 | | 2007-07-14 Canon S3IS 栗山町 |
 | 2007-07-14 Canon S3IS 栗山町 |