 |
 |  |  | オランダフウロ (エロディウム) (ヒメフウロ) フウロソウ科 |  | 園芸種 |  | 2009-05-16 Canon SX1IS 札幌市北区 (北海道大学) |  |
 |
 |
 |  |  | アメリカフウロ フウロソウ科 |  | 帰化植物 北アメリカ原産。本州では普通に帰化植物として生えてるけど、北海道ではえてるのかなぁ。 |  | 2003-06-09 Nikon E-4300 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | ゲラニウム・サブコーレッセンス (ゼラニウム・サブカウレスケンス) フウロソウ科 |  | 園芸種 濃赤の花びらに、中が黒いのが印象的です。 |  | 2005-07-04 Canon S1IS 岩見沢市 (いわみざわ公園) |  |
 |
 |
 |  |  | ゲラニウム・エンドレシー フウロソウ科 |  | 園芸種 |  | 2003-07-20 Nikon E-4300 札幌市北区 (百合が原公園) |  |
 |
 |
 |  |  | チシマフウロ フウロソウ科 |  | |  | 2003-06-03 Nikon E-2000 札幌市中央区 (北大植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | トカチフウロ フウロソウ科 |  | チシマフウロの花が白いタイプらしいです |  | 2005-08-06 Canon S1IS 遠軽町 (平山) |  |
 |
 |
 |  |  | グンナイフウロ フウロソウ科 |  | 山梨で最初に発見されたらしい |  | 2003-06-03 Nikon E-2000 札幌市中央区 (北大植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | エゾグンナイフウロ フウロソウ科 |  | チシマフウロそっくりですが、がくに腺毛があるのがポイントらしい |  | 2005-06-24 Nikon E-4300 札幌市南区 (豊平峡) |  |
 |
 |
 |  |  | ゲラニウムプラテンセ (ノハラフウロ) フウロソウ科 |  | 園芸種 |  | 2003-06-08 Nikon E-4300 岩見沢市 (いわみざわ公園) |  |
 |
 |
 |  |  | ピレネーフウロ フウロソウ科 |  | 園芸種 帰化植物 ピレネー山脈で見つかったんだろうね。きっと |  | 2009-05-16 Canon SX1IS 札幌市北区 (北海道大学) |  |
 |
 |
 |  |  | ヒメフウロ (シオヤキソウ) (シオヤキフウロ) フウロソウ科 |  | 園芸種 |  | 2009-05-15 Canon SX1IS 札幌市北区 (北海道大学) |  |
 |
 |
 |  |  | イチゲフウロ フウロソウ科 |  | ゲンノショウコにそっくり |  | 2003-08-04 Nikon E-4300 新ひだか町 (三石海浜公園) |  |
 |
 |
 |  |  | アサマフウロ フウロソウ科 |  | 園芸種 |  | 2003-06-30 Nikon E-4300 由仁町 (ゆにガーデン) |  |
 |
 |
 |  |  | ゲンノショウコ フウロソウ科 |  | どこでもいっぱい生えてます。薬になるんだけどね |  | 2007-08-01 Canon S3IS 栗山町 |  |
 |
 |
 |  |  | ミツバフウロ (フシダカフウロ) フウロソウ科 |  | ゲンノショウコの三つ葉のやつ |  | 2003-08-02 Nikon E-4300 釧路市 (釧路市音別町体験学習センター「こころみ」) |  |
 |
 |
 |  |  | ハマフウロ フウロソウ科 |  | ビンクがかわいいです。そんなに生えていない予感 |  | 2004-07-14 Nikon E-4300 札幌市中央区 (北大植物園) |  |
 |
 |
 |  |  | エゾフウロ フウロソウ科 |  | ピンクいろがかわいいです |  | 2004-07-14 Nikon E-4300 札幌市中央区 (北大植物園) |  |
 |