 | アリッサムオビエンセ アブラナ科 | アルプス原産らしい | 2003-05-17 Nikon E-2000 札幌市南区 (滝野すずらん丘陵公園) |
 | アラビス・アルピナ アブラナ科 | | 2007-05-11 Canon S3IS 札幌市北区 (百合が原公園) |
 | アラビス (アラビス・コウカシカ) アブラナ科 | 南ヨーロッパからイランあたりにかけて分布 | 2007-05-11 Canon S3IS 札幌市北区 (百合が原公園) |
 | ムラサキナズナ (オオブリエティア) アブラナ科 | ヨーロッパの南東部から西アジアに分布 | 2007-05-11 Canon S3IS 札幌市北区 (百合が原公園) |
 | オーブリエチア アブラナ科 | | 2009-05-20 Canon SX1IS 札幌市北区 (北海道大学) |
 | タイナ (タイサイ) アブラナ科 | うーん。チンゲンサイと一緒なのか?見た感じは違うけど。。 | 2003-05-05 Nikon E-2000 むかわ町 |
 | チンゲンサイ (パクチョイ) アブラナ科 | | 2004-07-27 Canon S1IS むかわ町 |
 | アブラナ (ナノハナ) (ナタネ) アブラナ科 | | 2003-06-07 Nikon E-4300 栗山町 |
 | キカラシ (シロカラシ) (マスタード) アブラナ科 | 緑肥としてよく植えられています。菜の花そっくり | 2003-09-14 Nikon E-4300 美瑛町 (北西の丘展望公園) |
 | クロガラシ (ブラックマスタード) アブラナ科 | 帰化植物 マスタードの黒い粒のとこです | 2007-07-24 Canon S3IS 当別町 (北海道医療大学附属薬用植物園) |
 | ブロッコリー アブラナ科 | よく食べてるのはツボミ | 2003-08-23 Nikon E-4300 むかわ町 |
 | ハクサイ アブラナ科 | 中国原産らしい | 2006-06-18 Canon S3IS むかわ町 |
 | コマツナ (フユナ) (ユキナ) アブラナ科 | | 2003-07-19 Nikon E-4300 むかわ町 |
 | フチンシア (フッチンシア) (フトキンシア) アブラナ科 | ピレネー山脈、アルプス山脈にあるらしい | 2007-05-11 Canon S3IS 札幌市北区 (百合が原公園) |
 | イベリス (トキワナズナ) (キャンディタフト) アブラナ科 | | 2003-07-16 Nikon E-4300 中富良野町 (ファーム富田) |
 | ルナリア (ゴウダソウ) (オオバンソウ) アブラナ科 | 帰化植物 | 2003-06-07 Nikon E-4300 栗山町 |
 | ムラサキハナナ (ショカツサイ) (オオアラセイトウ) アブラナ科 | 帰化植物 アブラナの青い花版。 | 2005-06-18 Canon S1IS 美瑛町 (北西の丘展望公園) |
 | ダイコン (スズシロ) アブラナ科 | | 2003-07-14 Nikon E-4300 むかわ町 |